対象 |
|
---|---|
開催日 | 2018年03月15日(木曜日)~2018年03月15日(木曜日) |
時間 | 10:30~17:00 |
開催地 | 大阪 |
受講料 | 一般 35,000 円(税込) 優待 30,000 円(税込) (※1)リピーター特別優待価格(5,000円割引) プレミアム会員 25,000円 (※2)プレミアム会員価格(10,000円割引) (※1)リピーター特別勇退価格はH27.1月以降~H29.12月末までのセミナーを受講された方が対象となります (※2)プレミアム会員のお客様には事前にこちらよりご連絡させていただきます。 |
備考 | ※録音・録画は固く禁じます。 |
非違行為等を繰り返す労働者の解雇は、一歩対応を誤れば企業に大きな損害を与えかねない。
そこで、「働き方大改革」時代を迎えた今、企業はこの「解雇問題」にどう対処すればよいのか。
改めて、フローチャートによる懲戒解雇等が可能かどうかの簡単な「解雇等の可否判別法」と併せて、判例、法的判断のチエックポイント等を解説しよう。
顧客からの「解雇相談」に生かしてもらえればと思う。以下に、主な項目を挙げておこう。
1 解雇・雇止めの意義と法理
1.解雇の意義
2.使用者と懲戒権
3.解雇権濫用法理
4.使用者と主張立証責任
2 形態別解雇と法的判断チエックポイント
1.能力不足・勤務成績不良で解雇する場合
・解雇の可否判断チャート
・判例
・法的判断のチエックポイント
2.経歴詐称で懲戒解雇する場合
・解雇の可否判断チャート ほか
講師:河野順一
他講師:宇都宮 良男
滝口 修一
桑原 敬
布袋 真人